記事一覧

伝説のゲーム「パックマン」とプラザがコラボ 人気コスメの限定デザイン

アップロードファイル 10-1.jpgアップロードファイル 10-2.jpgアップロードファイル 10-3.jpgアップロードファイル 10-4.jpg

スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニーは3月1日から、ライフスタイルストアのプラザ(PLAZA)とミニプラ(MINIPLA)で、ゲーム「パックマン」とのコラボレーションアイテムを限定発売する。

 パッケージにはパックマンやゴースト、ボーナス得点のフルーツを、ドット絵を思わせるタッチで描きカラフルにデザイン。プラザ、ミニプラで人気の「ミシャ(MISSHA)」のクッションファンデーションや「チャコット(CHACOTT)」のフィニッシングパウダー、「エテュセ(ETTUSAIS)」のオイルブロックベース、「ラブ ライナー(LOVE LINER)」のリキッドアイライナー、「スカルプD」のまつげ美容液をそろえた。そのほか、ミラーやポーチなどのビューティ雑貨もラインアップする。

 「パックマン」は、4匹のゴーストがいる迷路の中で、ゴーストから逃げながら通路にあるクッキーをすべて食べてクリアを目指すアーケードゲーム。ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)から1980年に登場し、世界中で爆発的な人気となった。2010年にはゲーム誕生30周年を記念し、グーグルが実際にプレイできるホリデーロゴを制作したほか、16年のリオデジャネイロオリンピック閉会式で行われた東京との“五輪旗引き継ぎセレモニー”では、日本を代表するキャラクターのひとつとして映像に登場するなど、伝説のゲームとして高い知名度を誇っている。

AIコーチング機能付き!ランニングをデータ化するスマート中敷き「RUNVI」

アップロードファイル 3-1.gifアップロードファイル 3-2.jpgアップロードファイル 3-3.jpgアップロードファイル 3-4.jpgアップロードファイル 3-5.jpg

すべてのランナーのためのスマート中敷き!

クラウドファンディング「Kickstarter」に、またしても斬新な製品が登場しました。それはランニングトラッカー「RUNVI」というものです。

ランニングを専用アプリでデータ化し、コーチングするというものだそうですが……?スポーツウェアラブルと呼ばれる製品は多数あります。それを、人間の身体のどこに身に着けさせるのか? 腕時計型だったり、ペンダント型だったり、あるいはシューズそのものがスマート化されていたり……。

しかしRUNVIの場合は、何と中敷きをスマート化するという手段でその問題に取り組んでいます。

走行中の足にかかる重心、心拍数、ディスタンス、そして走った距離やそのコース等をデータ化し、AIがよりよい走法をアドバイスするという仕組みです。スマホやスマートウォッチと接続し、専用アプリで走行中の姿勢を常時確認できるこの製品。もちろん、RUNVIには電力が必要です。バッテリーはアタッチメント方式で、簡単に脱着ができるようになっています。

そしてこれは中敷きなので、サイズさえ合えば様々な靴に敷くことができるという利点もあります。ランニングのパフォーマンスを向上させ、さらなる記録更新へと導くRUNVI。

Kickstarterで99ユーロ(約1万2700円)からの出資枠を公開しています。この手の製品は、先述のように「身体のどこに身につけさせる」のかという問題があります。一番多いのはブレスレット型です。しかしRUNVIは、使用者の重心を直接的に測定できるよう製品自体を中敷き型にし、より正確なデータ測定を可能にしています。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ